収納用品というと、思い浮かぶのが、100均でよくあるプラかごです。
私も、以前、大量に買いました。
そして、家の建て替えのために仮住まいへ引っ越して来る時、大量に処分しました。
きれいなものは、リサイクルショップへ持って行って、微々たる金額ですが、引き取ってもらえました。
プラかごは、いらなくなっても、かさばるので、捨てるまで置いておく場所が必要です。
それに比べて、紙製品の収納用品、箱や袋などは、たためるし、捨てる時も燃やせるごみとしてすぐ捨てられます。
サイズもカットするなどカスタマイズできるし。
プラ製品のほうが丈夫だけれど、紙製品は、汚れたらあっさり捨てればいいと思えるのもいい。
見た目もナチュラルですし。
玉ねぎやジャガイモは紙袋に入れています。

汚れたら取り替えればいいので楽です。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
私も、以前、大量に買いました。
そして、家の建て替えのために仮住まいへ引っ越して来る時、大量に処分しました。
きれいなものは、リサイクルショップへ持って行って、微々たる金額ですが、引き取ってもらえました。
プラかごは、いらなくなっても、かさばるので、捨てるまで置いておく場所が必要です。
それに比べて、紙製品の収納用品、箱や袋などは、たためるし、捨てる時も燃やせるごみとしてすぐ捨てられます。
サイズもカットするなどカスタマイズできるし。
プラ製品のほうが丈夫だけれど、紙製品は、汚れたらあっさり捨てればいいと思えるのもいい。
見た目もナチュラルですし。
玉ねぎやジャガイモは紙袋に入れています。

汚れたら取り替えればいいので楽です。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村