少し前、使っていたザルの網目が飛び出てきたので、新しいものと入れ替えました。
全く同じザルのストックがあったので、しばらくそれを使っていました。
そのザルは大中小の3個セットの「大」だったのですが、3個セットを2つ買いました。
娘が二人とも一人暮らしを始めたので、一番使い勝手のいい「中」を娘二人に用意するために。
残った「大」と「小」ですが、「小」は小さ過ぎて使いにくいので、普段「大」を使っていました。
でも、やはり、ちょっと大き目で、麺類をゆでた後にあけるのにちょうどいいくらいあります。
普段使いには、大き過ぎて、置く場所もとりますし、洗ったり乾かしたりするのも扱いにくいので、小さめのザルを買いました。
少し奮発して、柳宗理のものを買いました。サイズは19㎝です。

無印のものと迷いましたが(無印良品週間も始まりますし)、デザインに惹かれてこちらにしました。
パンチングストレーナーと書いてあります。
網目状ではなく、パンチングされたものです。
水切れが心配だったので、店員さんに聞いてみたら、やっぱり、網目のほうが水切れはいいですよ、と言われました。
一瞬迷いましたが、やはり買うことに決めました。
早速使ってみましたが、サイズ的に、たくさんの食材を入れるわけではないので、水切れもそんなに気にしなくていいかなと思います。
大きいザルは、麺類の時には必要なので、それ用にします。
普段使いして傷んでしまっても困りますから。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
全く同じザルのストックがあったので、しばらくそれを使っていました。
そのザルは大中小の3個セットの「大」だったのですが、3個セットを2つ買いました。
娘が二人とも一人暮らしを始めたので、一番使い勝手のいい「中」を娘二人に用意するために。
残った「大」と「小」ですが、「小」は小さ過ぎて使いにくいので、普段「大」を使っていました。
でも、やはり、ちょっと大き目で、麺類をゆでた後にあけるのにちょうどいいくらいあります。
普段使いには、大き過ぎて、置く場所もとりますし、洗ったり乾かしたりするのも扱いにくいので、小さめのザルを買いました。
少し奮発して、柳宗理のものを買いました。サイズは19㎝です。

無印のものと迷いましたが(無印良品週間も始まりますし)、デザインに惹かれてこちらにしました。
パンチングストレーナーと書いてあります。
網目状ではなく、パンチングされたものです。
水切れが心配だったので、店員さんに聞いてみたら、やっぱり、網目のほうが水切れはいいですよ、と言われました。
一瞬迷いましたが、やはり買うことに決めました。
早速使ってみましたが、サイズ的に、たくさんの食材を入れるわけではないので、水切れもそんなに気にしなくていいかなと思います。
大きいザルは、麺類の時には必要なので、それ用にします。
普段使いして傷んでしまっても困りますから。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村