家の中で育てている、ウンベラータというゴムの木の話です。
このウンベラータは、家を新築してすぐ購入したものです。
家が出来上がる前から、完成したら買おうと心に決めていました。
幹が白くて、葉っぱが明るい緑で、部屋に飾ると素敵だなと思い描いていました。
憧れのウンベラータを手に入れましたが、家が完成してから3年以上経っても、ほとんど成長していません。
とても元気がない時期もありました。
特に冬はそうで、葉っぱがほとんど無くなった時もあります。
それでもまた復活して元気になるのですが、なかなか思うほど成長はしなくて。
今回も、冬の間に徐々に元気がなくなっていました。
よく見ると、葉っぱに白っぽい丸いものがたくさんくっついています。
ネットで調べて、カイガラムシだとわかりました。
ムシと言っても、見ていて動くわけではありません。
しかも、ネットの写真より、とても小さくて色も白くてすごく見つけづらいのです。
ネットでは、歯ブラシなどで取り除くと書いてあります。
歯ブラシでは、取れたムシがあちこちへ落ちてしまうので嫌だなと思い、ティッシュでふき取ることにしました。
地道な作業です。
ティッシュを湿らせて、ムシが落ちないように気をつけました。
ただ、ティッシュは白いので本当にくっついているかよく分からなくて。
そこで思いついたのが、セロハンテープです。

これは、画期的でした。
面白いように取れるし、取れたのも分かります。
時々、葉っぱも破けてしまいますが、ムシに元気を吸われてしまうよりましです。
毎日毎日、取ってもまた見つけますが、ずいぶん少なくなりました。
さらに、思い切って、ゴールデンウィークに植え替えもしました。
買った当初から、大きさの割に鉢が小さいとは思っていたのですが、なかなか思い切れなくて。
いろいろ頑張った成果か、今はとても元気になり、次々に葉っぱが出てきています。
今でも油断はせず、セロハンテープ片手に、目を光らせています(笑)
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
このウンベラータは、家を新築してすぐ購入したものです。
家が出来上がる前から、完成したら買おうと心に決めていました。
幹が白くて、葉っぱが明るい緑で、部屋に飾ると素敵だなと思い描いていました。
憧れのウンベラータを手に入れましたが、家が完成してから3年以上経っても、ほとんど成長していません。
とても元気がない時期もありました。
特に冬はそうで、葉っぱがほとんど無くなった時もあります。
それでもまた復活して元気になるのですが、なかなか思うほど成長はしなくて。
今回も、冬の間に徐々に元気がなくなっていました。
よく見ると、葉っぱに白っぽい丸いものがたくさんくっついています。
ネットで調べて、カイガラムシだとわかりました。
ムシと言っても、見ていて動くわけではありません。
しかも、ネットの写真より、とても小さくて色も白くてすごく見つけづらいのです。
ネットでは、歯ブラシなどで取り除くと書いてあります。
歯ブラシでは、取れたムシがあちこちへ落ちてしまうので嫌だなと思い、ティッシュでふき取ることにしました。
地道な作業です。
ティッシュを湿らせて、ムシが落ちないように気をつけました。
ただ、ティッシュは白いので本当にくっついているかよく分からなくて。
そこで思いついたのが、セロハンテープです。

これは、画期的でした。
面白いように取れるし、取れたのも分かります。
時々、葉っぱも破けてしまいますが、ムシに元気を吸われてしまうよりましです。
毎日毎日、取ってもまた見つけますが、ずいぶん少なくなりました。
さらに、思い切って、ゴールデンウィークに植え替えもしました。
買った当初から、大きさの割に鉢が小さいとは思っていたのですが、なかなか思い切れなくて。
いろいろ頑張った成果か、今はとても元気になり、次々に葉っぱが出てきています。
今でも油断はせず、セロハンテープ片手に、目を光らせています(笑)
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村