先日、私の学生の頃の年金未払いが発覚した話をしました。
実は、夫も未払い期間があるのです。
夫の場合、働き始めたのが、25歳なので、5年間も未払い期間があるんです。
私より多い…
これは、夫が昔から「うちの親は年金を払ってくれていなかった」と言っていたので、わかってはいたんです。(私のほうは、払ってくれていたものと思い込んでいました。)

夫は、60歳の定年後、再就職して5年以上は働く予定だそうなので、その間年金を払えば、受け取る金額も増えます。
健康でがんばって欲しいです。
それでも、夫婦そろって年金生活になると、赤字は目に見えているので、今のうちに(もう遅いかもしれませんが)少しでも蓄えておかないと。
優雅な老後は、『夢』ですね…
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
実は、夫も未払い期間があるのです。
夫の場合、働き始めたのが、25歳なので、5年間も未払い期間があるんです。
私より多い…
これは、夫が昔から「うちの親は年金を払ってくれていなかった」と言っていたので、わかってはいたんです。(私のほうは、払ってくれていたものと思い込んでいました。)

夫は、60歳の定年後、再就職して5年以上は働く予定だそうなので、その間年金を払えば、受け取る金額も増えます。
健康でがんばって欲しいです。
それでも、夫婦そろって年金生活になると、赤字は目に見えているので、今のうちに(もう遅いかもしれませんが)少しでも蓄えておかないと。
優雅な老後は、『夢』ですね…
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村