夫は還暦まであと少し。
体重が増えやすい体質で、一時期オーバー気味になり、健康診断でも血糖値に気をつけるようにと言われてしまいました。
夫はすぐに、ご飯の量を減らすなど、糖質を減らし始めました。
その効果で、体重はかなり減りました。

ところが、その後も体重は減り続け、知り合いからも「やせたけど大丈夫?」と言われるほどに。
心配になり、通院している先生に聞いてみたところ、血液検査でも問題なし。
念のため、次回別の検査も受ける予定ですが、心配しなくていいでしょう、という見立て。
今は、体重を戻すべく、タンパク質を積極的に摂っている状況です。
糖質で体重を増やすのは簡単なんですけど…
タンパク質の食材って高いんですよね。
でも、夫の健康には代えられません。
知り合いと話していると、やはり、年齢的に、体重が減るというのはあるようで。
最近、食品のパッケージで栄養成分をチェックするようになり、「これって意外とタンパク質多いんだな」とか考えるようになりました。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
体重が増えやすい体質で、一時期オーバー気味になり、健康診断でも血糖値に気をつけるようにと言われてしまいました。
夫はすぐに、ご飯の量を減らすなど、糖質を減らし始めました。
その効果で、体重はかなり減りました。

ところが、その後も体重は減り続け、知り合いからも「やせたけど大丈夫?」と言われるほどに。
心配になり、通院している先生に聞いてみたところ、血液検査でも問題なし。
念のため、次回別の検査も受ける予定ですが、心配しなくていいでしょう、という見立て。
今は、体重を戻すべく、タンパク質を積極的に摂っている状況です。
糖質で体重を増やすのは簡単なんですけど…
タンパク質の食材って高いんですよね。
でも、夫の健康には代えられません。
知り合いと話していると、やはり、年齢的に、体重が減るというのはあるようで。
最近、食品のパッケージで栄養成分をチェックするようになり、「これって意外とタンパク質多いんだな」とか考えるようになりました。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村