朝、夫が先に出かけるので、私が消灯と戸締りをして出かけます。
以前、リビングの照明を消すのを忘れてしまったことがあり、それ以来、特に気をつけています。
エアコン、テレビ、照明、勝手口の鍵、最後に玄関の鍵。
確かめないといけないことがたくさんあります。

時々、靴を履いた後でも、心配になり、また靴を脱いで戻って確かめることがあります。
特にエアコンは消し忘れたら電気代がかかるので気をつけています。
最近、その不安を消すために、あえてしていることがあります。
それは、エアコンを消した時、「閉まっている吹き出し口を見る」ということ。
あえて、“しっかり”見ます。
自分は見たぞ、と自覚を持ちます。
なんだ普通のことじゃないか、と思われたかもしれませんが。
たとえ吹き出し口を見ていても、それは“見えている”、というだけのことが多いです。
後で不安になった時、消したという自信が持てません。
吹き出し口を自覚を持って見た時は、その光景を思い浮かべることができて、消したことに自信が持てます。
直前に駅員さんみたいに指差し確認してるんですけど、それでもたまに不安になるんですよね…
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
以前、リビングの照明を消すのを忘れてしまったことがあり、それ以来、特に気をつけています。
エアコン、テレビ、照明、勝手口の鍵、最後に玄関の鍵。
確かめないといけないことがたくさんあります。

時々、靴を履いた後でも、心配になり、また靴を脱いで戻って確かめることがあります。
特にエアコンは消し忘れたら電気代がかかるので気をつけています。
最近、その不安を消すために、あえてしていることがあります。
それは、エアコンを消した時、「閉まっている吹き出し口を見る」ということ。
あえて、“しっかり”見ます。
自分は見たぞ、と自覚を持ちます。
なんだ普通のことじゃないか、と思われたかもしれませんが。
たとえ吹き出し口を見ていても、それは“見えている”、というだけのことが多いです。
後で不安になった時、消したという自信が持てません。
吹き出し口を自覚を持って見た時は、その光景を思い浮かべることができて、消したことに自信が持てます。
直前に駅員さんみたいに指差し確認してるんですけど、それでもたまに不安になるんですよね…
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村