先日、NHKのあさイチで「冬バテ」というテーマをしていました。
夏バテならぬ冬バテ。
夏バテならぬ冬バテ。
血流が悪いことが原因で、いろんな体の不調が出るというもの。
不調が出た人の毛細血管を見ると、切れていたり、少なかったりする「ゴースト血管」という状態になっていました。(自分の毛細血管、見てみたいなと思いました。)
血流が悪いせいで、酸素や栄養が行き渡らなくなってしまうということ。
でも、ここからが大事。
改善できるそうです。
その方法とは、かかと上げ下げ運動。
第二の心臓ともいわれるふくらはぎを動かして血流をよくする。
モニターの人の毛細血管が元気になっているのを見ると、おお!と思いました。
モニターの人の毛細血管が元気になっているのを見ると、おお!と思いました。
そしてもう一つ、意外な方法が「ゆっくり動く」こと。
速く動くと、呼吸が浅くなって、酸素が行き渡らなくなるそうです。
これを聞いたからか、確かに、落ち着いてゆっくり行動してる人の方が、心身ともに健康な気がしてきます。
とにかく、前にも書きましたが、私の体調不良も、血流の悪さが根本原因だと思っているので、少しでも改善できるよう心がけたいです。
でも、今のところ、やっぱり、「ゆっくり行動する」というのは難しいです。
かかと上げ下げ運動は、気が付いた時にしています。
************
久しぶりにアクリルたわしを編みました。
無心になれるのがいいんですよね。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村
これを聞いたからか、確かに、落ち着いてゆっくり行動してる人の方が、心身ともに健康な気がしてきます。
とにかく、前にも書きましたが、私の体調不良も、血流の悪さが根本原因だと思っているので、少しでも改善できるよう心がけたいです。
でも、今のところ、やっぱり、「ゆっくり行動する」というのは難しいです。
かかと上げ下げ運動は、気が付いた時にしています。
************
久しぶりにアクリルたわしを編みました。
無心になれるのがいいんですよね。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村