家が完成して、トイレを初めて見た時、普通あるはずのものがないことに気付きました。
それは、“水洗レバー”です。

最近は、リモコンで操作するタイプがほとんどだと思いますが、それでもレバーはついているものが多いと思います。
「停電になったらどうするんだろう?」とすぐ思いました。
ずっと気になっていたのですが、調べることもせず。
1年半が経ちました。
最近、夫の知り合いが、家のトイレが壊れ、もう一つトイレがあって助かった、という話を聞いて、ようやくトイレの説明書を開きました。
タンクの下の方に、手動のレバーがあることが分かり、ほっとしました。
夫に「前からそれ気にしてたけど、そんなに気になる?」と言われました。
用を足した後、流せないことに気づいたら…
考えるとぞっとします。