今年のお盆は、行動制限もなく、県外にいる娘も帰省してきました。
お盆休み最終日、娘が午前中に帰っていき、夫も急な仕事で不在になり、一人寂しく、片づけをしていました。
その時、前々から、食器棚の棚の高さを変えようと思っていたことを思い出しました。
私は背が低いので、一番上の棚板は、高さを2段目の位置にしていたのですが。
そのせいで、その下の棚の空間が低くなってしまい、縦長のコップが取り出しにくいなと感じていたのです。
一番上の棚には、元々、使う頻度の低いものを置いていました。
一番高い位置にしても、ほとんど支障ないと思い、高さを1段高くすることにしました。
置いてあった食器を、いったん全て降ろさないといけないので、つい手をつけずにいたのですが、時間に余裕のあったその日、すぐとりかかりました。

二段目の棚の縦長コップの出し入れが楽になりました。
一番上の棚の食器も、手前に置いてあるものには簡単に手が届きます。
快適になりました。
ただ…終わってから気付いたのですが、縦長のコップを一番上の棚に置けば済んだのでは?と。
でも、にぎやかなお盆の後、寂しさを紛らすのは、身体を動かすのがいいな、と思いました。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
お盆休み最終日、娘が午前中に帰っていき、夫も急な仕事で不在になり、一人寂しく、片づけをしていました。
その時、前々から、食器棚の棚の高さを変えようと思っていたことを思い出しました。
私は背が低いので、一番上の棚板は、高さを2段目の位置にしていたのですが。
そのせいで、その下の棚の空間が低くなってしまい、縦長のコップが取り出しにくいなと感じていたのです。
一番上の棚には、元々、使う頻度の低いものを置いていました。
一番高い位置にしても、ほとんど支障ないと思い、高さを1段高くすることにしました。
置いてあった食器を、いったん全て降ろさないといけないので、つい手をつけずにいたのですが、時間に余裕のあったその日、すぐとりかかりました。

二段目の棚の縦長コップの出し入れが楽になりました。
一番上の棚の食器も、手前に置いてあるものには簡単に手が届きます。
快適になりました。
ただ…終わってから気付いたのですが、縦長のコップを一番上の棚に置けば済んだのでは?と。
でも、にぎやかなお盆の後、寂しさを紛らすのは、身体を動かすのがいいな、と思いました。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村