新築した家に引っ越して、10か月ほど経ちます。
8月までは、まだ過ごしたことのない季節。
今の季節、夕方、勝手口ドアのガラスから西日が入ってきます。
日光を遮るためのカーテンをつけようと思い、手芸屋さんへ行きました。
遮光の生地を探しましたが、そもそも扱って無いらしくて。
その後しばらくやる気が出ず、そのままでした。
休日の夕方、あまりに西日が強かったので、応急処置で、“あるもの”にカーテンクリップをつけて、突っ張り棒に掛けました。

ガーゼ生地なので、遮光性は全くありません。
でも、うっすらと外の光を通す感じが、意外といいなと思って。
応急処置ですが、サイズもちょうどいいし、しばらくこれでいこうと思っています。
で、この“あるもの”、実は…着物の下着です。

もちろん、未使用です(笑)
タオルのケースを片づけていたら、なぜだか一緒に入っていて。
おそらく嫁入りの時に、着物と一緒に持ってきたもので、同じものが3つもありました。
リサイクルショップへ持って行ったのですが、買い取ってもらえず、持ち帰って、そのままその辺に置いてあったのが目について…応急処置に使ったというわけです。
完全遮光だと暗くなってしまうから、これでよかったな、と今は思っています。(ずぼらの言い訳)
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
8月までは、まだ過ごしたことのない季節。
今の季節、夕方、勝手口ドアのガラスから西日が入ってきます。
日光を遮るためのカーテンをつけようと思い、手芸屋さんへ行きました。
遮光の生地を探しましたが、そもそも扱って無いらしくて。
その後しばらくやる気が出ず、そのままでした。
休日の夕方、あまりに西日が強かったので、応急処置で、“あるもの”にカーテンクリップをつけて、突っ張り棒に掛けました。

ガーゼ生地なので、遮光性は全くありません。
でも、うっすらと外の光を通す感じが、意外といいなと思って。
応急処置ですが、サイズもちょうどいいし、しばらくこれでいこうと思っています。
で、この“あるもの”、実は…着物の下着です。

もちろん、未使用です(笑)
タオルのケースを片づけていたら、なぜだか一緒に入っていて。
おそらく嫁入りの時に、着物と一緒に持ってきたもので、同じものが3つもありました。
リサイクルショップへ持って行ったのですが、買い取ってもらえず、持ち帰って、そのままその辺に置いてあったのが目について…応急処置に使ったというわけです。
完全遮光だと暗くなってしまうから、これでよかったな、と今は思っています。(ずぼらの言い訳)
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村