玄関に置く植物は、迷いに迷って、オリーブの木にしました。
オリーブと決めた後も、調べてみるとオリーブにはたくさんの種類があって。
さらに迷いだしました。
ネットで検索すればすぐ出てくる便利な時代です。
いろいろ調べて、選ぶ基準となる違いがあることを知りました。
おおまかですが、
・枝が上へ伸びる直立型と横へ広がる開帳型がある。
・成長速度が速いものと遅いものがある。
・実の大きさや形などの違いがある。
・その他、耐寒性など、育てやすさに違いがある。
我が家の場合、まず初心者なので、育てやすいものというのは絶対条件です。
そのうえで、狭い玄関先に鉢植えで置きたいので、直立型で成長が遅いものがいいなと思い、チプレッシーノという種類に決めました。
実がなって欲しいわけではないので(実がなると鳥に狙われそうで、逆にならないで欲しい。)そこは判断基準から省きました。
そうは言っても、実際、小さい実ができると、かわいいものですね。

買った後も、オリーブに関するYouTubeをたくさん視聴して、勉強しました。
こんなに一生懸命勉強したのは久しぶりです(笑)
そうしているうちに、もう1本欲しくなってしまいました…
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
オリーブと決めた後も、調べてみるとオリーブにはたくさんの種類があって。
さらに迷いだしました。
ネットで検索すればすぐ出てくる便利な時代です。
いろいろ調べて、選ぶ基準となる違いがあることを知りました。
おおまかですが、
・枝が上へ伸びる直立型と横へ広がる開帳型がある。
・成長速度が速いものと遅いものがある。
・実の大きさや形などの違いがある。
・その他、耐寒性など、育てやすさに違いがある。
我が家の場合、まず初心者なので、育てやすいものというのは絶対条件です。
そのうえで、狭い玄関先に鉢植えで置きたいので、直立型で成長が遅いものがいいなと思い、チプレッシーノという種類に決めました。
実がなって欲しいわけではないので(実がなると鳥に狙われそうで、逆にならないで欲しい。)そこは判断基準から省きました。
そうは言っても、実際、小さい実ができると、かわいいものですね。

買った後も、オリーブに関するYouTubeをたくさん視聴して、勉強しました。
こんなに一生懸命勉強したのは久しぶりです(笑)
そうしているうちに、もう1本欲しくなってしまいました…
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村