私は友達がいません。
今、すごく引かれてるかもしれませんね(笑)
でも、今のところは困ってなくて。
「今のところは」強がりではなくて、本当です。
でも、老後はどうなんだろうと思う時があって。
老後はコミュニケーションが大事らしく、少ない人ほど認知症になりやすいと何かで聞いたことがあります。
体操クラブにでも入って多少コミュニケーションを取らないとな、と思ってます。

私は、自分が傷つきたくないのです。
友達と思っていた人にとって、自分はそれ程大切な人間ではない、とわかってしまうのが怖いのです。
そう思うと、誘ったり、一歩踏み込んだりすることができなくて。
それと、その人が本当はどんな人なのか?という風に見てしまいます。
私から見たら、嫌な人だなと思う人が、意外と社交性があって友達が多かったりします。
平気で噓をつくような人でも。
その人がどんな人でも、その場でただ楽しいおしゃべりができればそれでいいのかもしれません。
自分に害がなければいいと言えばいいです。
私は、自分が大した人間でもないくせに、相手に求め過ぎているということなのかもしれない、と思います。
どちらにしろ、そこまで深く考えなくていいんでしょうね。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
今、すごく引かれてるかもしれませんね(笑)
でも、今のところは困ってなくて。
「今のところは」強がりではなくて、本当です。
でも、老後はどうなんだろうと思う時があって。
老後はコミュニケーションが大事らしく、少ない人ほど認知症になりやすいと何かで聞いたことがあります。
体操クラブにでも入って多少コミュニケーションを取らないとな、と思ってます。

私は、自分が傷つきたくないのです。
友達と思っていた人にとって、自分はそれ程大切な人間ではない、とわかってしまうのが怖いのです。
そう思うと、誘ったり、一歩踏み込んだりすることができなくて。
それと、その人が本当はどんな人なのか?という風に見てしまいます。
私から見たら、嫌な人だなと思う人が、意外と社交性があって友達が多かったりします。
平気で噓をつくような人でも。
その人がどんな人でも、その場でただ楽しいおしゃべりができればそれでいいのかもしれません。
自分に害がなければいいと言えばいいです。
私は、自分が大した人間でもないくせに、相手に求め過ぎているということなのかもしれない、と思います。
どちらにしろ、そこまで深く考えなくていいんでしょうね。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村