レジ袋が有料になりエコバッグを使うようになってから、レジで戸惑うことがあります。
スーパーみたいに、袋詰めする場所が別である場合はいいのですが。
レジの前で袋詰めしないといけない場合です。
エコバッグを出すと、袋詰めをしてくれるお店と、してくれないお店があります。
「袋要りますか?」と聞かれて、「要りません」と答えたら、エコバッグを出さないわけにもいかず、出すには出すのですが。
「どっちかなぁ」と。
お互い何となく、遠慮というか…変な間ができます。
こちらはお金やカードを出したりするし、店員さんもレジをするので忙しいです。
「袋詰めしますね」など言ってくれる場合や、何も言わずさっさと詰めてくれる場合はほっとします。
どちらにしろ、店員さんの目の前でエコバッグを取り出します。
そんな時、くたびれたり薄汚れたエコバッグを出すのは気が引けます。
先日、長年使ったエコバッグを処分しました。
100均で買ったもので、小さめで、コンビニなど少量の買い物の時に便利でした。
たたむとぺしゃんこで、バッグに入れるのにもちょうどよくて重宝していました。
長い間使い込んで、へたれて、レジで取り出すのに躊躇するようになって。
左が処分したエコバッグです。

右の新しいのは、雑誌の付録です。
前のより生地が厚めなので、たたんでもかさばりますが、堂々とレジで取り出せます(笑)
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
スーパーみたいに、袋詰めする場所が別である場合はいいのですが。
レジの前で袋詰めしないといけない場合です。
エコバッグを出すと、袋詰めをしてくれるお店と、してくれないお店があります。
「袋要りますか?」と聞かれて、「要りません」と答えたら、エコバッグを出さないわけにもいかず、出すには出すのですが。
「どっちかなぁ」と。
お互い何となく、遠慮というか…変な間ができます。
こちらはお金やカードを出したりするし、店員さんもレジをするので忙しいです。
「袋詰めしますね」など言ってくれる場合や、何も言わずさっさと詰めてくれる場合はほっとします。
どちらにしろ、店員さんの目の前でエコバッグを取り出します。
そんな時、くたびれたり薄汚れたエコバッグを出すのは気が引けます。
先日、長年使ったエコバッグを処分しました。
100均で買ったもので、小さめで、コンビニなど少量の買い物の時に便利でした。
たたむとぺしゃんこで、バッグに入れるのにもちょうどよくて重宝していました。
長い間使い込んで、へたれて、レジで取り出すのに躊躇するようになって。
左が処分したエコバッグです。

右の新しいのは、雑誌の付録です。
前のより生地が厚めなので、たたんでもかさばりますが、堂々とレジで取り出せます(笑)
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村