以前、よく雑誌で収納特集が組まれていた頃、つられて買った100均のプラかご、数知れず。
ずいぶん処分しましたが、新しい家になっても残ったカゴを使っています。
でも、カゴ収納は大抵、余計なすき間が生まれます。
例えば私は、プラかごにボトルタイプのハンドソープの詰め替えを入れて、収納棚に入れています。
棚に直に並べた方が、すき間は少なくて済みます。
「あと何本か追加で収納できるな。」と考えだしたら、悩みだしてしまって。

じゃあなぜカゴに入れるか?ちょっと頭を整理してみました。
追加のストックを買った時に、新しいものを後ろへ入れる時に楽。
ボトルの場合は倒れにくくなって安定感がある。
ストックの量を把握し易い。
あれこれ考えましたが…
結局、見た目かな、と思いました。
かごに入れると一体感が出るから、種類の違うものを入れたり、すき間があってもすっきりします。
理屈っぽく考えてしまいましたが、このままカゴを使って収納しよう、と決めました。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
ずいぶん処分しましたが、新しい家になっても残ったカゴを使っています。
でも、カゴ収納は大抵、余計なすき間が生まれます。
例えば私は、プラかごにボトルタイプのハンドソープの詰め替えを入れて、収納棚に入れています。
棚に直に並べた方が、すき間は少なくて済みます。
「あと何本か追加で収納できるな。」と考えだしたら、悩みだしてしまって。

じゃあなぜカゴに入れるか?ちょっと頭を整理してみました。
追加のストックを買った時に、新しいものを後ろへ入れる時に楽。
ボトルの場合は倒れにくくなって安定感がある。
ストックの量を把握し易い。
あれこれ考えましたが…
結局、見た目かな、と思いました。
かごに入れると一体感が出るから、種類の違うものを入れたり、すき間があってもすっきりします。
理屈っぽく考えてしまいましたが、このままカゴを使って収納しよう、と決めました。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村