元の家から使っているトイレ用洗剤は2種類。
「トイレのルック」と「トイレマジックリン」

スプレーがトイレマジックリンです。
「トイレのルック」は、青いとろみのある液で、主に、便器の中を洗うのに使っています。
「トイレマジックリン」は、透明のしゃばしゃばした液で、便座や便器の外側、床などにスプレーして使っています。
元の家の便器には、ふち裏があったので、「トイレのルック」をたっぷりかけてゴシゴシしていました。
新しい家の便器は、ふち裏がないタイプです。
週に1回しか掃除していませんが、今のところこびりつき汚れはありません。(築半年であったら残念すぎますが)
汚れがこびりつきそうな場所がない、ということで。
前から買ってあった在庫の「トイレのルック」がなくなったら、もう使うのをやめようと思っています。
先日、ちょうど最後の1袋を詰め替えたので、それがなくなったら、ボトルも処分しようと思います。
トイレの棚もすっきりしそうです。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
「トイレのルック」と「トイレマジックリン」

スプレーがトイレマジックリンです。
「トイレのルック」は、青いとろみのある液で、主に、便器の中を洗うのに使っています。
「トイレマジックリン」は、透明のしゃばしゃばした液で、便座や便器の外側、床などにスプレーして使っています。
元の家の便器には、ふち裏があったので、「トイレのルック」をたっぷりかけてゴシゴシしていました。
新しい家の便器は、ふち裏がないタイプです。
週に1回しか掃除していませんが、今のところこびりつき汚れはありません。(築半年であったら残念すぎますが)
汚れがこびりつきそうな場所がない、ということで。
前から買ってあった在庫の「トイレのルック」がなくなったら、もう使うのをやめようと思っています。
先日、ちょうど最後の1袋を詰め替えたので、それがなくなったら、ボトルも処分しようと思います。
トイレの棚もすっきりしそうです。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村