新築した家の、棚の中で使っている収納用品は、ほとんど元の家で使っていたもの。
100均のプラかごが多いです。
気に入っているわけではないけれど、プラかごをまた買うのは避けたいので使っています。
最近、3COINSで買ってきたステンレスワイヤーのかご。
見るたびに、ほんのちょっとですが気分が上がります。
見える棚に置いていますが、扉や引き出しの中に入れるかごも、ちょっとグレードアップするといいのでは?と思えてきました。
引き出しを開けるたびに気分が上がるなら、少しくらい投資しても、その価値はあると思います。
すごくきれいな収納を見ると、「素敵だな」と思うのも、少し似ているかも。
『収納』っていうのは、手段だけれど、“見て楽しむ”意味もあるんだな、と改めて思いました。
************
こちらは“香り”。玄関に入った時、ほんのり香るくらいです。

無臭タイプの消臭剤とダブルで使っています。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
100均のプラかごが多いです。
気に入っているわけではないけれど、プラかごをまた買うのは避けたいので使っています。
最近、3COINSで買ってきたステンレスワイヤーのかご。
見るたびに、ほんのちょっとですが気分が上がります。
見える棚に置いていますが、扉や引き出しの中に入れるかごも、ちょっとグレードアップするといいのでは?と思えてきました。
引き出しを開けるたびに気分が上がるなら、少しくらい投資しても、その価値はあると思います。
すごくきれいな収納を見ると、「素敵だな」と思うのも、少し似ているかも。
『収納』っていうのは、手段だけれど、“見て楽しむ”意味もあるんだな、と改めて思いました。
************
こちらは“香り”。玄関に入った時、ほんのり香るくらいです。

無臭タイプの消臭剤とダブルで使っています。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村