アルバムの片付けをしていて、小学校の時の卒業文集が出てきました。
よくある話ですが、つい中を読みだしてしまい…
自己紹介のページがあり、当時好きだったことが書いてあって。
私は、「かわいい小物集め」「マスコットづくり」そして『机の引き出しの中の配置替え』と書いてありました。
我ながら「へえ」と思ってしまいました。
片付けとはちょっと違うかもしれませんが、そういうことが好きで、卒業文集にまで書いてたんだ、と。
そう言えば、その頃、机の中のものをあちらにやったりこちらにやったりしてたなぁ。
その頃って、自分の“机”しか管理しなくていいから、楽だったんですよね。
そんなに物も持っていないし。
きっと、ミニマリストさんもそんな風なのかな、と思います。
モノが多い今は、片づけが苦痛になってしまいます。
進んでやるというより、仕方なくやってる…
片付けが楽しくなるようになれるといいな、としみじみ思いました。
************
セリアで買ったミッフィーのフィギュア、洗面台の上に飾りました。

「かわいいもの集め」も昔から好きだったんだな。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。

にほんブログ村
よくある話ですが、つい中を読みだしてしまい…
自己紹介のページがあり、当時好きだったことが書いてあって。
私は、「かわいい小物集め」「マスコットづくり」そして『机の引き出しの中の配置替え』と書いてありました。
我ながら「へえ」と思ってしまいました。
片付けとはちょっと違うかもしれませんが、そういうことが好きで、卒業文集にまで書いてたんだ、と。
そう言えば、その頃、机の中のものをあちらにやったりこちらにやったりしてたなぁ。
その頃って、自分の“机”しか管理しなくていいから、楽だったんですよね。
そんなに物も持っていないし。
きっと、ミニマリストさんもそんな風なのかな、と思います。
モノが多い今は、片づけが苦痛になってしまいます。
進んでやるというより、仕方なくやってる…
片付けが楽しくなるようになれるといいな、としみじみ思いました。
************
セリアで買ったミッフィーのフィギュア、洗面台の上に飾りました。

「かわいいもの集め」も昔から好きだったんだな。
ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村