めざすのは、余白のある生活

空間・時間・気持ちに余白を作るために、モノを減らしていこうと思います。

私が普段行く100均といえば、セリアです。

家の近くにあるので便利だし、逆にお店がなくなってしまうと困るので、なるべくそのお店で買うことにしています。

ただ、先日、ショッピングモールで立ち寄ったダイソーで、欲しかったポンプボトルを見てみたら、おしゃれで品質もよさそうなものがたくさんあったのです。
IMG_2929
ボディソープ用と、ハンドソープ用に1つずつ買いました。

大きいほうが液体で出るタイプ、小さい方が泡で出るタイプです。


色違いや、丸い形のものもあって、迷うほどでした。

セリアではピンとくるものがなかったので、ちょっと興奮してしまいました(笑)

お店の中全体もざっと見て回りましたが、ダイソーの方が種類が豊富だなという印象でした。

100円超えの商品もあるというのもありますけど。


これからも家の近くのセリアを応援しつつ、時々ダイソーもチェックしようかなと思いました。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


まだ寒い日に逆戻りする日もありますが、ずいぶんと暖かくなってきました。

ホームセンターへ花の苗を見に行ってみたところ、けっこう入荷されていて、人もたくさんいました。

まだ買うつもりはなかったのですが、かわいい苗を見つけて、つい買ってしまいました。


今年は寄せ植えをしてみようと思い立ったのです。

なぜかと言えば、横長のプランターを使いたかったから。

どうして横長のプランターを使いたかったと言えば、家の前の道路と敷地の境界に置いて、敷地の内と外をはっきり区別したいと思ったからなんです。


そして、なぜそう思ったかと言えば、我が家は玄関前が何もないんです。

コンクリートだけのだだっ広い空間。

しかも、隣地との間は、足元の縁石しかなくて。


家の前の歩道から我が家の方を見ると、とってもオープンなのです。

そのことが急に気になりだしたのは…

実は、先日、夜中にいたずらでピンポンされたのです。

すごく怖い思いをしました。(いたずらだと思ってはいますが、気付かないうちに恨みをかっているかもしれません。)


そんなことがあってから、少しでもオープン感をなくしたいと思い始めたのです。

本当は大きい木を植えたいくらいですが、手入れが大変なので、夫は賛同してくれません。

結局、ちっさい寄せ植えのプランター一つぐらいでは、全く効果はなさそうです。

IMG_2943

それより、意外と寄せ植えもいいなと思っている私です…



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

新築後、約1年半が経ちました。

先日、1階のリビング横の4畳半の和室で寝る機会がありました。

普段は、2階の寝室で夫と二人で寝ています。


今回、和室で寝ることになったのは、夫が感染性胃腸炎になったため。

感染性胃腸炎と分かるまでは、コロナの疑いも否定できなかったので、念のため別の部屋で寝ることにしたのです。

結局、コロナではないと分かり、一晩だけでまた2階の寝室に戻ったのですが。

見事、感染性胃腸炎はうつってしまいました。


さて、和室の寝心地ですが、リビング横だし、1階ってなんだか落ち着かないかなと思ったのですが、なかなか快適でした。

私的には和室は落ち着きます。

ただ、休日の朝は夫の方が私より早起きして、朝食の準備をしてくれるのですが、キッチンに近い和室では、その音で目が覚めてしまいました。


県外に住む娘達が帰省してきた時は、和室で寝てもらっています。

2階にある「子供部屋」は、実はまだ荷物があって…

娘達も朝はゆっくり派なので、夫の朝早くからの行動はうるさいだろう、ということはわかりました。



************

雑貨屋さんで見つけたかわいい絵葉書つづり。
IMG_2918
娘へ送る荷物に入れるメモとして使いました。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ