めざすのは、余白のある生活

空間・時間・気持ちに余白を作るために、モノを減らしていこうと思います。

50代に入って、体調の変化をしみじみと感じるようになって、そのことをブログでも以前お話しさせていただきました。

気が付くと、はや50代も半ば…

何となく自分でもわかってはいたのですが、さっと行動に移せないことが多くなったと感じています。


気力は体力と比例するのは確かです。

例えば、旅行をするにしても、帰ってきてから回復時間が必要です。

仕事を1日余計に休まなければ、と思うと躊躇してしまいます。


今回はやめとこうか…となってしまう。

言い訳だと思いたいですが、実際、体力が落ちていて、体調を崩すことが増えています。

IMG_3813

でも、やっぱり、どうしてもやりたいことは、「できるうちにやらなければならない」と昨年感じることがあって。

そうなったら、なにふりかまわず、仕事も休んじゃえばいい、と自分に言い聞かせました。

あれこれ考えず、今しかない、と。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

少し前、停電がありました。

時間帯は、平日の午後1時から4時。

夏ではなかったですが、冷凍庫のものが心配で。


停電のお知らせがあってからしばらくは、なるべく冷凍庫の中のものを消費しました。

特にお肉とかの生もの。

おかげで冷凍庫の中が、かなりすっきりしました。


なんだか気持ちまですっきりしました。

すっきりする一方で、食料品がなくなると不安になるという相反する気持ちも生まれるんですよね…

とにかく、停電は困りますが、こういうことがないとため込み体質なのでなかなか減らないからよかったかも、と思いました。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今年の秋は、気温がなかなか下がらず、冬はまだまだ先かなと思っていましたが。

とうとう寒さが迫ってきました。

私の場合、足元からどんどん冬仕様に変えていきます。


まずはスリッパから。
IMG_3853
前にしまむらで買ってあったスリッパをおろしました。

生地もあたたかい感じですが、つま先が閉じているタイプだと、だんぜん暖かさが違います。


次に、パジャマに着替えた時の足元。

靴下に、レッグウォーマーを追加。

こちらも、昨シーズン終わりに買っておいた新品をおろしました。


以前ひざを痛めた時、看護師さんに、「夏でも足は冷やしちゃだめだよ」と言われてから、すごく気をつけています。

足元を温めると、体だけじゃなく、心もほっこりします。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ