めざすのは、余白のある生活

空間・時間・気持ちに余白を作るために、モノを減らしていこうと思います。

我が家の定番のキッチンスポンジ。

5個入りで100円ぐらい。

ドラッグストアで買うことが多いです。


1か月ごとに替えています。

右が新品、左が1か月使用後。(汚くてすみません。)
IMG_3192
見ていただきたいのは、使用後のサイズです。

かなり縮むんです。

縮むせいか、かためになります。


今まで使っていた同じタイプのスポンジは、ここまで縮みませんでした。

試しに、セリアで同じタイプの6個入りのものを買ってみました。

1か月経っても、縮むことはありませんでした。


同じに見えるものでも、こうも違うことがあるんですね。

今度からセリアで買おうと思っています。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

少し前から、家のWi-Fiの調子が悪くて。

なぜだか、パソコンとテレビは大丈夫なんですが、スマホだけが異常に遅い時があるんです。

そして、これがもっと不思議なんですが、ルーターのある1階より、2階の方がつながりやすいのです。

IMG_3142

あらゆる可能性を調べたり、回線業者に何度か問い合わせたりしました。

業者の方に調べに来てもらいましたがはっきりしたことは分からず、ルーターを替えてもらいましたが、いまいちです。

疲れ果てて、もうあきらめもあり、少しくらい遅くてもまあいいやと思えてきました。


我が家は、夫と二人、それほどネットを使っていないと思っていました。

それでも、Wi-Fiが調子が悪いのは、とてもストレスです。

今回のことで、ネットに頼り過ぎるのは怖いなと思いましたが、今の世の中、そんなこと言ってられないなと実感しました。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

我が家の隣地との境界は、片方は狭くて、人ひとりがやっと通れるくらいですが、もう片方は少し余裕があり、裏へ行く通路として使っています。

先日、夫が、敷地の裏で、犬のふんのようなものを発見しました。

最近は野良犬も全く見かけませんし、いろいろ考えましたが結局わからずじまいです。


実は、動物だけでなく、この辺りの近所の方も、我が家ではありませんが他人の敷地に入っていくのを何度か目にしたことがあり、ちょっと嫌だなと思っていたところです。

裏に入ってくるとしたら、通路を通る可能性が高いだろうという結論にはなりました。

そこで、通路の入り口に鉢植えの植物を置くことに。

IMG_3143

こんな小さな鉢植えですが、ちょっと心理的に通りづらいだろうということで。

自分達も通るので、本当に通りづらいと面倒です。

これくらいなら、またぐか少し注意すれば通れるのでストレスになりません。

これで侵入防止になるといいんですけど。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしていただける
とうれしいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ